小学2年生の生活科の学習会でご来店です。
先日、小学2年生の児童の皆さんが生活科の学習でいろいろのお店を探訪して知見を深める教育活動で当店にもご来店いただきました。
クラスが何班かに分けられていて各班の班長さんが代表していろんな質問を投げかけてきて、それに答える、という形式です。
あんまり難しい質問はしないでね!
①ケーキは何種類ありますか? 普段は18~22種類くらいでしょうか・・・
②一日に何個ケーキが売れますか? それ来た! こういう質問って答えたくないですね、₍売れる日もあるしあんまり売れない日もあるので・・・ 注文が有れば100個から300個位は出来ますよ!
③お店が出来たのはいつ頃ですか? 大正11年(1922年)が創業で、あと8年くらいで100年になります。
④和菓子で一番、洋菓子で一番人気のお菓子を教えて下さい? 秋は新栗蒸し羊羹が一番の人気のお菓子です!洋菓子はキャラクターなどの絵を描くデコレーションケーキです!壁に貼ってあるケーキの写真を見つけて(俺のケーキがここにある という子が何人か居ましたよ)
⑤洋菓子と和菓子ではどちらがたくさん売れますか? 秋はやっぱり新栗蒸し羊羹がダントツですが、クリスマスになるとケーキがたくさん売れますよ!
⑥お菓子を作れるようになるまで何年ぐらい勉強をしますか? 一生勉強ですよ。今でも毎日どうしたらおいしいと言って頂けるお菓子になるか勉強してますよ。ただ学校を卒業してお菓子の専門学校に行って2年間勉強してその後、このお店で修業をしたいというお店で3年から10年位学んで自分のお店を開く人も沢山いますよ。
何かしら心に響いてお菓子って面白い!大きくなったらお菓子屋になろう!という子が出たら楽しいですね!
還暦とお誕生日のお祝いです。
結婚式を挙げたばかりのアツアツのカップルにお誕生日が来ました。写真をお借りして似顔絵をかきましたが・・・
今人気の妖怪ウォッチです。
関連記事