2008年12月05日00:53
TVの力ってやっぱりすごい!≫
カテゴリー │栗蒸し羊羹
ご報告。
11月27日(木)夜6時55分から7時53分まで、SBS静岡放送の『静岡発そこ知り』の番組の中で、静岡市や駿東郡小山町、そして森町の商店街と、そこにあるお店の人や自慢の商品などが紹介されました。
不思議なご縁で私の店「月花園」も、平尾アナと「武田君」が訪ねてこられて、おいしそうに「新栗蒸し羊羹」をお口も中にほうばる場面や、栗が羊羹の中にいっぱい入っていること、甘さが控えめ等と日頃、心掛けていることを感想としていってくれました。
番組終了と共に電話が鳴りはじめました。ディレクターの方から『電話鳴りっぱなしになりますよ。』とお聞きしていたとおりに成ってきました!
次の日も朝から鳴り始めました。『昨夜TV見たんだけど注文出来ますか?』ご住所をお聞きすると、三島市、御殿場市、沼津市、伊豆の国市、富士市、富士宮市、函南町、長泉町、静岡市、焼津市、藤枝市、島田市、掛川市、袋井市、磐田市、浜松市、湖西市と、ほぼ静岡県全域からご注文をいただじました。
丁度時間帯がゴールデンタイムでラッキーです。
もう寝無しにがんばるしかないか、とお腹をポンと叩いて羊羹作りに励みます。いつも羊羹のたねをこねる時『おいしいって言って貰えるように。」おいしくな~れ」と羊羹にむかってとなえるようにこねてますが、それで美味しくなる訳ではないかも知れませんが、そうせずにはいられないのです。
毎日何回もこねる訳ですが、餡の練り上げ加減、水加減、そして捏ね加減、更に蒸し加減で微妙に違うですね。
今回SBS様からお話をいただいたのは、10月半ばで、すでに栗の収穫期は終わったあと。
今年は栗の生る裏年で収穫が減少と夏の日照りで実らないうちから、ポトポト落ちてしまうんですって。だから欲しくても希望通りには入ってこない。十分準備ができてないなかで、テレビの力の凄い事を思い知らされています。
どんどんお問合せや、ご注文、そして、ご予約なしでお越しのお客様が遠路はるばる(一番遠い方なんと沼津市から)森町まで尋ね尋ね来ていただきました。栗蒸し羊羹はすぐに出来なくて、出来上がって包丁で切れるまで何時間も掛かります。従ってご予約いただいてないと、『売り切れました』とがっかりさせてしまうのが、とてもつらいです。(お買い求めいただけなかったお客様ごめんなさい
)
そしてとうとう今年収穫された新栗はなくなりました。
今年の『新栗蒸し羊羹』の製造は終了することになりました。本当にありがとうございました。
また来年、8月下旬か9月初旬から始めますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
11月27日(木)夜6時55分から7時53分まで、SBS静岡放送の『静岡発そこ知り』の番組の中で、静岡市や駿東郡小山町、そして森町の商店街と、そこにあるお店の人や自慢の商品などが紹介されました。
不思議なご縁で私の店「月花園」も、平尾アナと「武田君」が訪ねてこられて、おいしそうに「新栗蒸し羊羹」をお口も中にほうばる場面や、栗が羊羹の中にいっぱい入っていること、甘さが控えめ等と日頃、心掛けていることを感想としていってくれました。
番組終了と共に電話が鳴りはじめました。ディレクターの方から『電話鳴りっぱなしになりますよ。』とお聞きしていたとおりに成ってきました!
次の日も朝から鳴り始めました。『昨夜TV見たんだけど注文出来ますか?』ご住所をお聞きすると、三島市、御殿場市、沼津市、伊豆の国市、富士市、富士宮市、函南町、長泉町、静岡市、焼津市、藤枝市、島田市、掛川市、袋井市、磐田市、浜松市、湖西市と、ほぼ静岡県全域からご注文をいただじました。

丁度時間帯がゴールデンタイムでラッキーです。
もう寝無しにがんばるしかないか、とお腹をポンと叩いて羊羹作りに励みます。いつも羊羹のたねをこねる時『おいしいって言って貰えるように。」おいしくな~れ」と羊羹にむかってとなえるようにこねてますが、それで美味しくなる訳ではないかも知れませんが、そうせずにはいられないのです。
毎日何回もこねる訳ですが、餡の練り上げ加減、水加減、そして捏ね加減、更に蒸し加減で微妙に違うですね。
今回SBS様からお話をいただいたのは、10月半ばで、すでに栗の収穫期は終わったあと。
今年は栗の生る裏年で収穫が減少と夏の日照りで実らないうちから、ポトポト落ちてしまうんですって。だから欲しくても希望通りには入ってこない。十分準備ができてないなかで、テレビの力の凄い事を思い知らされています。
どんどんお問合せや、ご注文、そして、ご予約なしでお越しのお客様が遠路はるばる(一番遠い方なんと沼津市から)森町まで尋ね尋ね来ていただきました。栗蒸し羊羹はすぐに出来なくて、出来上がって包丁で切れるまで何時間も掛かります。従ってご予約いただいてないと、『売り切れました』とがっかりさせてしまうのが、とてもつらいです。(お買い求めいただけなかったお客様ごめんなさい

そしてとうとう今年収穫された新栗はなくなりました。
今年の『新栗蒸し羊羹』の製造は終了することになりました。本当にありがとうございました。
また来年、8月下旬か9月初旬から始めますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

この記事へのコメント
月花園 様
マスメディアの力は本当にすごいですね!!
でも本当にすごいのは、月花園様のように毎日コツコツ努力をしていることです。これからも体に気をつけて頑張ってください。
また、電話した件ですが、試作コンフィチュール(梅)をお持ちしますので
よろしくお願いします。
私のアドレスは、comonzu@tokai.or.jp
住所 磐田市西貝塚805番地
電話番号 0538-36-8885
鈴木 克弘
です。
マスメディアの力は本当にすごいですね!!
でも本当にすごいのは、月花園様のように毎日コツコツ努力をしていることです。これからも体に気をつけて頑張ってください。
また、電話した件ですが、試作コンフィチュール(梅)をお持ちしますので
よろしくお願いします。
私のアドレスは、comonzu@tokai.or.jp
住所 磐田市西貝塚805番地
電話番号 0538-36-8885
鈴木 克弘
です。
Posted by 鈴木克弘 at 2008年12月07日 16:44