武家凧の絵をケーキに!

カテゴリー │似顔絵デコレーション

 

武家凧の絵をケーキに!  ここ遠州森町では初節句の男の子を祝って武家凧を若衆たちが揚げてくれる伝統の行事が有ることは、先日このブログで紹介させて頂きましたが、

初節句で武家凧(ぶかだこ)をプレゼントされたお宅で、そのお祝い返しに初凧の絵をデコレーションケーキに描いてくれますかというお問い合わせを頂きました。

今までいろいろなご希望の絵のリクエストを頂きますが、初めてです。

この絵は森町で祭りの屋台に乗せる山車人形を製作している「亀八さん」の所の武家凧だと思います。
昔、作業をしている所に行って絵を描く所を見せてもらったことが何度かありましたが、下絵も描かずにいきなり、筆にたっぷりの墨を含ませて豪快に書いている姿に羨望の眼を送った事をふっと思い出しました。

和紙を6×6=36枚並べて糊で張り合わせて作るので36枚と呼んでいます。
 

こんな感じで出来ました。御期待に応えれたらいいのですが・・・


武家凧の絵をケーキに! 武家凧の絵をケーキに!


同じカテゴリー(似顔絵デコレーション)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
武家凧の絵をケーキに!
    コメント(0)