和菓子作りに挑戦!

カテゴリー │できごと

和菓子作りに挑戦! 今日は森町の教委が開催する「ふるさと学級」に行ってきました。


 望月プラザ(保健福祉センター)の2階にある調理室が今回の会場です。


 入るとボードにネットで検索した『練切り』の画像がご覧のように貼ってあります。


 (ちょっとビビるな!一流処の和菓子店の練切りがずらりと貼ってあるのを見たら自分の作ってきたのは見せられないな!と内心思ってました)

   



 
和菓子作りに挑戦! 朝の挨拶の次に、担当の先生が講師の紹介とプログラムを語り始めました。相手は小学5年生なので上がってはいられませんよね、孫みたいな子どもたちですから。


 
 ①番目は花の製作で、アサガオをみんなで作ります。


 5種類の作品を作る予定です。


 時間は午前9時から11時30分までの2時間半です。






和菓子作りに挑戦! 速い子はどんどん練りきりに食紅で色を染めていきます。

















和菓子作りに挑戦! この子は何を作っているのかな?

















和菓子作りに挑戦! 

 こちらの子は3種類出来上がっているようですね。















。4
和菓子作りに挑戦! 男の子もいますね子供さん方の希望を聞いたら『タケノコ』か『かぼちゃ』そして自由なもの、自分で考えて来たものを作ります。

















和菓子作りに挑戦!


同じカテゴリー(できごと)の記事
今日は節分です!
今日は節分です!(2021-02-02 22:07)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和菓子作りに挑戦!
    コメント(0)