2011年08月28日18:21
かりんとう饅頭のご注文です。
表面がかりっとして、かりんとうのような味わいがするこのおまんじゅうはちょっと手間が掛かります。
と申しますのは黒糖饅頭を通常のようにつくります。これを2日ほど乾燥させるんですが乾燥させないと油で揚げたときに揚げむら現象がおきるようです。
それを防止するために2日間しっかり乾燥させたものを米油で揚げて出来上がりです。
揚げ饅頭ですのでやはり揚げたてが香ばしくておすすめです!
時間が経ちますとちょっと生地が戻るといいますか、しっとりしてきますが、オーブントースターで2~3分温めて頂きますと美味しく召し上がっていただけるかと思います。お試しくださいね。
揚げる前の黒糖饅頭です。
餡は北海道産小豆で作った『こし餡』を包んであります。
そしておまんじゅうの皮には、沖縄県波照間島産の黒糖を使用してましてその風味をお楽しみいただければと思います。
お渡し時間は午前7時10分のお約束です。
午前4時起床で仕事に取り掛かりましたので、余裕で間に合いそうですがカリッとした食感を保っている間にお早くお召し上がり頂ければ早起きした甲斐がありますね。
かりんとう饅頭のご注文でした。≫
カテゴリー │和菓子

表面がかりっとして、かりんとうのような味わいがするこのおまんじゅうはちょっと手間が掛かります。
と申しますのは黒糖饅頭を通常のようにつくります。これを2日ほど乾燥させるんですが乾燥させないと油で揚げたときに揚げむら現象がおきるようです。
それを防止するために2日間しっかり乾燥させたものを米油で揚げて出来上がりです。
揚げ饅頭ですのでやはり揚げたてが香ばしくておすすめです!
時間が経ちますとちょっと生地が戻るといいますか、しっとりしてきますが、オーブントースターで2~3分温めて頂きますと美味しく召し上がっていただけるかと思います。お試しくださいね。
揚げる前の黒糖饅頭です。
餡は北海道産小豆で作った『こし餡』を包んであります。
そしておまんじゅうの皮には、沖縄県波照間島産の黒糖を使用してましてその風味をお楽しみいただければと思います。
お渡し時間は午前7時10分のお約束です。
午前4時起床で仕事に取り掛かりましたので、余裕で間に合いそうですがカリッとした食感を保っている間にお早くお召し上がり頂ければ早起きした甲斐がありますね。