2018年05月20日23:01
いつもお世話になっているデイサービス様から今月もご注文を頂きましたのでこんなお菓子を作ってみました。
トヨ型の羊羹船を使って約3分の1を森町産の抹茶を使って抹茶羊羹作り、これを型に流しまして、同時進行で淡雪羹を作ります。羊羹が完全に固まらないうちにその上に流す淡雪感を作らないと羊羹が固まってからだと分離してしまうからです。
そのタイミングが難しいです。
羊羹が固まらないうちに淡雪を流すと羊羹と淡雪が混じってしまって綺麗に模様が出来なくなってしまうからです。
今回何とか出来ました!
お年を召した方に安全に召し上がって頂くのが最良と担当の責任者の方の口癖です。 お口で溶けるような食感の羊羹に仕上がったらいいですが、寒天液がちょっとに詰まってしまうと固い製品が出来てしますのでのその見極めがポイントですかね。 まだまだ勉強が続きます。
おやつタイムのお菓子は≫
カテゴリー │和菓子
トヨ型の羊羹船を使って約3分の1を森町産の抹茶を使って抹茶羊羹作り、これを型に流しまして、同時進行で淡雪羹を作ります。羊羹が完全に固まらないうちにその上に流す淡雪感を作らないと羊羹が固まってからだと分離してしまうからです。
そのタイミングが難しいです。
羊羹が固まらないうちに淡雪を流すと羊羹と淡雪が混じってしまって綺麗に模様が出来なくなってしまうからです。
今回何とか出来ました!
お年を召した方に安全に召し上がって頂くのが最良と担当の責任者の方の口癖です。 お口で溶けるような食感の羊羹に仕上がったらいいですが、寒天液がちょっとに詰まってしまうと固い製品が出来てしますのでのその見極めがポイントですかね。 まだまだ勉強が続きます。