今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました!

カテゴリー │くらし

今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました! 今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました!

 「静岡県中・西部から駿河湾、遠州灘を震源域とするM8の大規模な地震が発生し、町内においても震度は6弱j以上となり、建物の倒壊、火災発生、電気・水道・電話等のライフライン施設、鉄道、道路、堤防等の破損等、甚大な被害が発生した。」
 という想定で静岡県内で磐田市がメーン会場でここ森町はサブ会場。その他にも浜岡原発や富士山静岡空港でも訓練が行われた様です。

 先日も新聞に南海トラフの地震で三連動の(東海、東南海、南海)巨大地震が発生したときの被害想定が発表されましたが、大変な規模でしたね。

 午前8時30分、訓練『地震発生』を知らせるサイレンが同報無線で鳴って町内に知らされました。
会場でもアナウンスがあって、これから始まる訓練に緊張が走ります。
 

森町の避難場所に指定されている所に併設されている防災倉庫の中にある資機材の操作等の訓練 です。

                                             

今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました! 驚いたのは『発電機」の操作の簡単な事。

 燃料コックを開いて自動車のエンジンをかけるようにキーを捻れば掛かるのです、

 自主防にある可搬ポンプはエンジンをかけるのに紐を何度も引っ張らないと掛からないのが常識!?ですのでこれはラクチン。










今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました!  火災が発生したとの想定で、消防団の放水訓練も始まりました。









  






今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました!  倒壊家屋からの救出訓練ということで、自衛隊がこの訓練に参加していて
 その救出の模様を間近で見学してました。















 今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました! ファイバースコープを使って家屋の中の様子を調べている自衛隊員ガ、中に人がいる事を確認して、チェーンソーで切り開いて救出をする訓練でした。














今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました!  この訓練には小学生、中学生、高校生、自主防災会、町議会、消防団、災害ボランティア森町、森町病院、社会福祉協議会、消防署、警察署、国土交通省、日本赤十字、自衛隊、森町建設業組合、森町建築工業組合など総勢1460名が参加してます。

 自衛隊の特殊車両など見る機会のないので、子供たちが隊員の説明を興味深そうに聞いていました。
『ちょっと乗せてくれないかなあ』 と声が聞こえてきそう・・・。









今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました!  『 うん。乗ってもいいよ。』 と言ったかどうかは聞いてませんが、自衛隊のPR にはいい機会ですよね。

やがて将来この子達の中で自衛隊に入る子がでるかもしれない訳ですから。









 

 
 
今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました! この訓練のクライマックス?は救急患者のヘリコプターによる搬送訓練

でしょうか。

 公立森町病院から救急車で救急患者が運ばれてきましたよ!

  
 「どこから飛んでくるのかね。」「あの役、やってみたかった!」

 と話し声が聞こえてきます。
 
 頂いたテキストによれば、新東名高速道路の遠州森町パーキングエリアにヘリポートが設置してあり、そこに自衛隊のヘリコプターが待機しているんだとか。



今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました!  「飛んできましたよ!」
















今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました!  聞くところによると大型のヘリコプターなので回転翼が二つあるんだそうです。
風圧でテントが飛ばされるといけないということで、着陸前にテントを解体して備えるという万全策もとられました。













今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました!  救急患者役の人と付き添いの人とか何名かの人がヘリコプターに乗り、富士山静岡空港に搬送されていく訓練です。

車ですと1時間余は掛かるところをヘリコプターですと10分足らずでいけるんだそうですよ。












今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました!  さあ、富士山静岡空港を目指して舞い上がりましたよ。





 救急患者役の人や付き添い役の人はどうなるの?ですって?


役場の職員の方が富士山静岡空港に待機していて帰りはその車で帰ってくるらしいです。






今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました!  ヘリコプターを見送る訓練参加者の皆さんです。


 このあと、時間も丁度お昼になりまして、非常炊き出し訓練で用意された非常食のカレーライス、ラーメン、パンなどが配布されて、無事に全訓練が終了しました。

 ”大変お疲れ様でした!”

 この12月には町内会での自主防災訓練も計画されていますので、今日の訓練を参考にして、やがて来る巨大地震に備えて被害を最小にとどめることに努めなければ!と思いました。が本当に大きく揺れたらやっぱり怖いでしょうね。そうならないように祈るばかりです!


同じカテゴリー(くらし)の記事
紅葉の
紅葉の(2008-11-21 00:05)

ご来店!
ご来店!(2007-12-04 08:03)


 
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
地震の想定は、季節は冬、時間は夜中となっています。
そのため、津波に巻き込まれたら助かりません。東北地震では、昼間だったのに、あれほどの被害が出ました。
地震は、建物の耐震をすることで、被害を少なくすることが可能です。
森町は、津波ではなく、地震です。被害の予想を恐れないで、けがをしないように自分の身をしっかり守ってください。
道路のほとんどは不通になります。実際は、救助にすぐ来てくれません。
森町の地域力、森の祭りの底力で、災害を乗り切るしかありません。
地震は、海の向こうで起きるので予知は困難です。いつ地震が起きてもいいように、気持ちをいつもしっかり持っていてください。あわてたら負けです。
東海、東南海地震は必ず起きます。起きているときは助かります。問題は寝ているときです。寝る部屋に物を置かないことが命を守る基本です。
町内の人にも、話してみてください。物より、命のほうが大切です。
それと、ブロック塀の近くには絶対に近寄らないでください。必ず倒れます。
どんな地震でも、最初の揺れを乗り切れば、必ず助かります。けがをしないことです。
Posted by 鈴木 じゅん at 2012年09月03日 20:57
じゅんさん。 
早速見て頂いて有り難うございます。
家具のは固定しっかりやってますがテレビの固定ができずこれが問題です。最悪を想定しているとの事で、夜の寝静まっているときに突然の巨大地震は肝が寒くなりますね!
平成20年の8月11日午前5~6時頃、駿河湾を震源とする地震が起こりましたが、その時森町は震度4でした。初めて震度4を体感して震度4でも結構凄いなあとその揺れの間、体が動かなかった反省があります。今度の予想震度は7とか6とか言ってますのでその何倍もの揺れがあるのですよね。寝る部屋に物は置かない事やブロック塀には近づかない事など、じゅんさんのお話を9月の町内会定例会でお伝えしようと思っています。
Posted by 月花園月花園 at 2012年09月04日 11:34
じゅんさん。ごめんなさい!
地震発生日が違ってました!

平成21年8月11日午前5時07分頃、駿河湾を震源とするマグニチュード6.5の地震でした。
Posted by 月花園月花園 at 2012年09月04日 13:34
地震の話を町内で話してもらうのはうれしいですね。
森町の人だけでなく、遠州地方には断層がありません。だから、ほとんどの人が地震を経験していません。私が銚子にいたときは、余震が多くて震度4は何も驚きませんでした。でも、森の人は、相当あわてると思います。
地震の怖さは、音です。地面の振動する音、家がきしむ音でパニックになります。なかなか難しいですが、あわてないこと。地震が来たら「とうとう来か!」
と覚悟を決めてください。
3.11のプレート地震の揺れ方は、阪神淡路地震と違って、ゆっくりから、だんだん波のように大きな揺れとなってきます。頭に座布団を乗せて、2分間必死に耐えてください。第一撃を耐えれば必ず助かります。持病の薬は、必ず1週間分は確保しておきます。暖かい食べ物が疲れを癒します。ガスボンベは倒れないように確保してください。避難所は床が硬くて、寒いので、家の耐震補強すれば、家で避難生活ができます。電機は止まります。火力発電所は海の近くなので津波で破壊されるからです。ポリタンクの水は、入れたままでは水質が悪化します。ペットボトルでの保管が良いです。
自然は正直です。プレートは年間、約5cm日本を押しています。150年から200年で限界となり地震を起こしてエネルギーを開放します。これが地震です。だから、必ず東南海地震は起きます。森町は地盤が良いので、液状化の心配は少ないです。つねに、最悪の冬の夜中に起きることを考えておけば自分の命は必ず守れます。町内会の役目は地震が終わってからです。けがをしないことが人を助けることにつながります。高齢者も、まずは自力で頑張ることです。森の祭りのように、みんなで助け合って命を守ってください。
Posted by 鈴木 じゅん at 2012年09月06日 19:30
じゅんさん
いろいろ専門家としてのアドバイス有り難うございます。
今考えているのは、じゅんさんのお話を箇条書きしてプリントして配布出来ないかと思っています。
地震に備える準備のこと、地震が発生したときの心構え、それを乗り越えたら町内会で出来ることなど『地震10か条的なもの』が今までのお話で纏められたらと思っています。
そうした雛形のようなものがもし有りましたら教えてくださいね!
Posted by 月花園月花園 at 2012年09月09日 23:48
参考になる本を送ります。とても分かりやすく書かれています。
プレゼントしますので、しっかり勉強してください。
防災の基本は、地域活動です。
新町を単位にして考えると、何をすべきか、どうすべきかが見えてきます。
本には、根拠も書かれているので、質問にも十分に答えられます。
森町には、森の祭りという団結できる強い文化があります。
この力が、災害に対しても、大きな地域力となります。
役場の仕事は、地震の後の救助です。地域は、その前に地域住民の助け合いが始まります。役所は、すぐには動きません。動くまでは、地域で協力して頑張るしかありません。頑張ってください。
Posted by 鈴木 じゅん at 2012年09月10日 20:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は静岡県総合防災訓練に参加してきました!
    コメント(6)